サイトアイコン 大庭可南太の「ゴルフをする機械」におれはなる!

パワーパッケージアッセンブリーポイントのバリエーション

10-21-0 概要 - パワーパッケージのコントロール

パワーパッケージアッセンブリーポイントのバリエーションは、デリーバリーパス上のどのポイントにおいてパワーパッケージのアッセンブリーが完了するかによって分類されるのじゃ

以下三つのポイントを利用し、五つのバリエーションに分類することが可能じゃ

1. それぞれのラインパスにおけるトップの位置

2. デリバリーパス上のいずれかのポイント

3. トップ(エンド)を超えたいずれかのポイント

ちなみに「アッセンブリーが完了した」といえるのは、#3プレッシャーポイントによるダウンストロークを発生させる準備が整った時点じゃ

また上の1番で言っておる「トップ」という言葉じゃが、これは両手と肩が高い位置でありオンプレーンである状態を指すのであり、クラブの位置、プレーンアングル、ボディの位置などでこの関係性に代わるものを作り出すことは出来ない

言い換えれば、「トップ」とはあらゆるバックストロークの終点ということじゃ

10-21-A トップ

この分類では、パワーパッケージは、ダウンストロークが両手によって実際にスタート前に、トップの位置にて完成しておる

10-21-B サイド

この方法が上の"A"と異なっておるのは、バックストロークの終点をデリバリーパス上のポイントにおいておるということであり、ストロークの目的に応じて、手でトップを作っておるという点じゃ

10-21-C エンド

バックストロークのアーク(弧)がトップを超えたとき、アッセンブリーはバックストロークによって発生する移動の「終点」に発生し、これはダウンストロークにおいて、ボールに対してどのようなパスを採用するかに影響されないのじゃ

10-21-D ダウンストロークトップ

この方法が上の"C"と異なっておるのは、アッセンブリーがバックストロークのアークの終点で完成するのを両手が待たず、トップポジションに引き戻してくることで、実質的にはトップの位置でアッセンブリーが完了し、両手はその時点でダウンストロークパスに向けて強く動き出しておるという点じゃ

10-21-E ダウンストロークサイド

この方法は上の"D"のパターンのショートバージョンじゃな

"A"と異なる点は、トップにおいてアッセンブリーが完成するのを待たず、両手がボール方向に引き戻してくることにより、あらかじめ決められたライン上のどこか(トップより下のポジションからリリースポイントまでのいずれか)でアッセンブリーが完成するのであり、その時点で両手はダウンストロークパスに向けて動き出しておるのじゃ

おいらのゴルフで悩んでるところで、おいらのコーチ曰く、「トップまで上げたクラブと両手がそのままグリップエンド方向に落ちてくるのを利用して、そのままの形を維持したままダウンストロークを開始する」ってのがあるんだけど、たぶん「トップから振り始める」とか、あるいは「落ちてくる」、あるいは「バックストロークの途中でダウンストロークを開始する」とかって表現が上のバリエーションにつながってるような気もするよー 

大事なことは、とにかくバックストロークの初動でリキまないってことで、オーバーアクセラレイションにならずに自分のテンポをつかみやすいのが良いんだと思うよー

モバイルバージョンを終了