旧はてなブログ「ザ・ゴルフィングマシーンを勝手に解釈していくよ」
SEARCH
大庭可南太の「ゴルフをする機械」におれはなる!
このサイトについて
ザ・ゴルフィングマシーン
「The Golfing Machine」の翻訳と解釈
ザ・ゴルフィングマシーン – The Golfing Machine – 日本語版書籍
TGMざっくりまとめ
TGMはどのようにして出来たのか
TGM本文
海外ゴルフ書籍翻訳
Search for The Perfect Swing
スインガー最強メソッド
国内外ツアー情報
0-5 ブライソン・デシャンボー
ギア関連情報
0-7 シングルレングスアイアン探求の旅
GEARS解析・動画
コラム
大庭可南太ちゃんねる
サイトマップ
このサイトについて
ザ・ゴルフィングマシーン
「The Golfing Machine」の翻訳と解釈
ザ・ゴルフィングマシーン – The Golfing Machine – 日本語版書籍
TGMざっくりまとめ
TGMはどのようにして出来たのか
TGM本文
海外ゴルフ書籍翻訳
Search for The Perfect Swing
スインガー最強メソッド
国内外ツアー情報
0-5 ブライソン・デシャンボー
ギア関連情報
0-7 シングルレングスアイアン探求の旅
GEARS解析・動画
コラム
大庭可南太ちゃんねる
サイトマップ
ホーム
国内外ツアー情報
0-5 ブライソン・デシャンボー
0-5 ブライソン・デシャンボー
pickup
0-5 ブライソン・デシャンボーの記事一覧
国内外ツアー情報
The Golfing Machineの子、ブライソン・デシャンボー全米オープンを制す
(本人のツイッターより) 親愛なるブライソン・アルドリッチ・...
2020年9月21日
国内外ツアー情報
pickup
デシャンボーついに勝つ – 2020 ロケット・モーゲージ・クラシック
デシャン坊がやっと勝ちました。 やっとという表現になるのは、...
2020年7月6日
国内外ツアー情報
「2020 チャールズ・シュワブチャレンジ」のブライソン・デシャンボー
まずは週末から月曜日の朝にかけてスポーツをライブで観戦出来る...
2020年6月15日
国内外ツアー情報
フラットレフトリストと外旋・内旋、あるいは回外・回内
久しぶりのデシャンボーネタです。 デシャンボーが持病の背中痛...
2020年4月19日
国内外ツアー情報
デシャンボーの筋肉デブ化が止まらない件
手首を痛めました。冬ゴルフ X 雨 X 激アゴバンカーだらけ...
2020年1月21日
国内外ツアー情報
2019 3Mオープン観戦記 マシュー・ウルフとブライソン・デシャンボー
久々に感動したのでこのブログでは珍しく観戦記です。 まぁ文句...
2019年7月8日
07 TGM関連雑記
シングルレングスアイアンプロジェクト始動ほか
先週木曜日はカメリアヒルズカントリークラブで開催されました「...
2019年7月1日
国内外ツアー情報
今月のブライソン
久しぶりのデシャン坊ネタです。 今年のルール改正、特にピンは...
2019年2月26日
国内外ツアー情報
リニア・フォース
新年あけましておめでとうございます。 新年早々デシャン坊の野...
2019年1月5日
国内外ツアー情報
ワンレングスアイアンの本当の意味
月日の経つのは速いもので(ちっとも記事を更新しない間に)11...
2018年11月23日
国内外ツアー情報
pickup
ブライソン・デシャンボーまとめ
記事の更新をすっかりサボっている間に、 またデシャン坊が勝ち...
2018年8月27日
国内外ツアー情報
プレーンアングルバリエーションのバリエーション
なんというかお題がバカっぽいけどもねー まずTGMではプレー...
2017年12月25日
07 TGM関連雑記
おめでとうブライソン・デシャンボー
祝 ブライソン・デシャンボー ジョンディアクラシックでPG...
2017年7月17日
国内外ツアー情報
ストローク(基本)のバリエーション(右肘)
10-3-0 概要 - 右肘の位置について 主要な基本ストロ...
2017年5月26日
国内外ツアー情報
デシャンボーのパター変遷
久々のデシャンボーネタだよー ブライソン・デシャンボーは今年...
2017年4月14日
国内外ツアー情報
ワンレングスアイアン考察(その2)
デシャンボーくんはここんとこ調子さっぱりでジェネシスオープン...
2017年2月19日
国内外ツアー情報
ワンレングスアイアン考察(その1)
1月末にアメリカで行われたPGAショーというゴルフ見本市みた...
2017年2月17日
07 TGM関連雑記
デシャンボーとイーデルとザ・ゴルフィングマシーン
なんかねー、ブライソン・デシャンボーとイーデルとTGMの関係...
2017年1月31日
国内外ツアー情報
ブライソン・デシャンボーの(旧)イーデル・パター
TGMの申し子で今もっとも熱いゴルファーといえば、もちろんこ...
2017年1月21日
国内外ツアー情報
コブラ ワンレングスアイアン
余談だよー 例の変態で有名なブライソン・デシャンボー選手と言...
2016年12月12日
大庭可南太ちゃんねる
https://youtu.be/8OdKE02jgsQ
人気記事
デイリー
転換によるパワー(その2)
プレーンとは何か(その1)
ゴルフの本質(その2)
シングルレングスアイアン探求の旅
ザ・ゴルフィングマシーン – The Golfing Machine – 日本語版刊行のお知らせ
ヒンジアクションのバリエーション
2019年 女子ゴルフ プロテストがどれだけ過酷なのかをまとめておく(その4)
ブライソン・デシャンボーまとめ
ウィークリー
デシャンボーついに勝つ – 2020 ロケット・モーゲージ・クラシック
フラットレフトリストと外旋・内旋、あるいは回外・回内
ザ・ゴルフィングマシーン – The Golfing Machine – 日本語版刊行のお知らせ
2019年 女子ゴルフ プロテストがどれだけ過酷なのかをまとめておく(その2)
中井学氏のUUUM退所動画に思うこと
プレーンとは何か(その1)
「2020 チャールズ・シュワブチャレンジ」のブライソン・デシャンボー
第十四章 リズム、タイミング、バランス、そしてスタンス(その1)
マンスリー
第十四章 リズム、タイミング、バランス、そしてスタンス(その1)
2019年 女子ゴルフ プロテストがどれだけ過酷なのかをまとめておく(その2)
ザ・ゴルフィングマシーン – The Golfing Machine – 日本語版刊行のお知らせ
デシャンボーついに勝つ – 2020 ロケット・モーゲージ・クラシック
中井学氏のUUUM退所動画に思うこと
フラットレフトリストと外旋・内旋、あるいは回外・回内
2019年 女子ゴルフ プロテストがどれだけ過酷なのかをまとめておく(その3)
各種ストロークパターン
アーカイブ
アーカイブ
月を選択
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
GEARS解析・動画
ギア関連情報
0-7 シングルレングスアイアン探求の旅
コラム
ザ・ゴルフィングマシーン
07 TGM関連雑記
0 このブログについて
0-1 TGMまとめ
0-2 TGMレッスン動画
0-3 TGM物語
0-4 TGMの現状
0-6 スインガーとヒッターの違いに関する記述
TGM本文
08 TGM本文序文
09 TGM 目次
0-8 TGM本文目次
11 TGM 第一章 序論
1-0~E 序論 – 基本群
1-F~G 最初のステップ
1-H 一般情報
1-J~K 同様性と相違性
1-L ザ・マシーンという概念
12 TGM 第二章 主要原理の紹介
2-0 主要原理の紹介
2-A~E TGM的飛球法則
2-F~G プレーンとヒンジアクション
2-H 角運動
2-J クラブフェースのポジショニング
2-K フレイル(二重振り子)
2-L チカラの応用
2-M エネルギー(潜在的および運動力学的なもの)
2-N 円の幾何学
2-P レバーアッセンブリーの伸長
2-R,S ピクチャー
13 TGM 第三章 コンポーネントの翻訳
3-0 コンポーネントの翻訳
3-A 指導を翻訳するということ
3-B 習得の為のプログラム
3-C~E 翻訳の方法
3-F 習得のためのしおり
14 TGM 第四章 リストポジション(個別)
4-0 リストポジション(個別)
15 TGM 第五章 リストポジション(組合せ)
5-0 リストのポジション (組み合わせ)
16 TGM 第六章 パワーパッケージ
6-0 飛ばしの仕組み – パワーパッケージ
6-A パワーパッケージの構造
6-B パワーアキュムレーション
6-C パワーローディング
6-C-2 ゴルフの秘訣 – クラブヘッドラグ
6-D パワーストレージ
6-E~L パワーデリバリー
6-M~R パワーパッケージリリース
17 TGM 第七章 24の基本コンポーネント
7-0 24の基本コンポーネント概要
7-01~2 グリップ
7-03~4 ストローク
7-05~7 インクラインドプレーン
7-08~9 マシーンの準備とポジショニング
7-10 ヒンジアクション
7-11 プレッシャーポイントのコンビネーション
7-12 ピボット
7-13 ショルダーターン
7-14 ヒップターン
7-15 ヒップアクション
7-16 ニーアクション
7-17 フットアクション
7-18 レフトリストアクション
7-19 ラグローディング
7-20 トリガータイプ
7-21〜22 トップにおいて
7-23~24 トップ以降
18 TGM 第八章 12のセクション
8-0~12 12のセクション
19 TGM 第九章 3つのゾーン
9-0 3つのゾーン概要
9-1 ゾーン1 “ボディ”
9-2 ゾーン2 ”両腕”
9-3 ゾーン3 “両手”
20 TGM 第十章 基本コンポーネントのバリエーションのカタログ
10-00 基本コンポーネントの組み合わせカタログ
10-01 グリップ(基本)のバリエーション
10-02 グリップのタイプのバリエーション
10-03 ストローク(基本)のバリエーション
10-04 ストロークのタイプのバリエーション
10-05 プレーンラインのバリエーション
10-06 ベーシックプレーンアングルのバリエーション
10-07 プレーンアングルバリエーションのバリエーション
10-08~09 フィックスとアドレスのバリエーション
10-10 ヒンジアクションのバリエーション
10-11 プレッシャーポイントのコンビネーションのバリエーション
10-12 ピボットのバリエーション
10-13 ショルダーターンのバリエーション
10-14 ヒップターンのバリエーション
10-15 ヒップアクションのバリエーション
10-16 ニーアクションのバリエーション
10-17 フットアクションのバリエーション
10-18 レフトリストアクションのバリエーション
10-19 ラグローディングのバリエーション
10-20 トリガータイプのバリエーション
10-21 パワーパッケージアッセンブリーポイントのバリエーション
10-22 パワーパッケージローディングアクションのバリエーション
10-23 パワーパッケージデリバリーパスのバリエーション
10-24 パワーパッケージリリースのバリエーション
21 TGM 第十一章 第十章のサマリー
11-0 第十章のサマリー
22 TGM 第十二章 ストロークパターン
12-0~4 ストロークパターン
12-5 ベーシックモーションのカリキュラム
23 第十三章 互換性のないコンポーネント
13-0 互換性のないコンポーネント
24 TGM 第十四章 コンピューター
24-0 コンピューター
25 TGM 第十五章 用語集
15-0 用語集
スイング理論考察
20-0 TGMへの考察から信仰への歩み
21-1 マルクト 王国 ゴルファーとしての資質
21-11 ダァト 知識 サステイン・ザ・ラグ
21-2 イェソド 基礎 バランス
21-3 ホド 栄光 ステイショナリーヘッド
21-4 ネザク 勝利 リズム
21-5 ティファレト 美 フラットレフトリスト
21-6 ゲブラー 峻厳 ストレートプレーンライン
21-7 ケセド 慈悲 クラブヘッドラグ
22-1 グリップ – 基本
22-2 グリップ – タイプ –
国内外ツアー情報
0-5 ブライソン・デシャンボー
未分類
海外ゴルフ書籍翻訳
Search for The Perfect Swing
30-0 Search for the Perfect Swingを勝手に翻訳していくよ
31-0 モデルゴルファーの発見
31-1 プレイヤーがボールを打つとき実際には何が起きているのか
31-2 ゴルファーは二重振り子である
31-3 モデルゴルファー
32-0 モデルが我々に語るもの
32-04 スイングのハブ
32-05 モデルにマッチするようにクラブヘッドをスイングするということ
32-06 モデルのバックスイングにおける基本的動作
32-07 ボディ全体をモデルのパターンにフィットさせるということ
32-08 インパクトを通じた左腕によるフォワードスイング
33-09 右腕はどのようにスイングを補強しているのか
33-10 二本の腕によるスイングのタイミング
33-11 右手 – 適切なタイミングにおける手首のロール
33-12 ゴルフにおける右手 – その知覚、制御、および学習
34-13 ゴルフにおいて筋肉はどのように機能しているのか
34-14 リズム、タイミング、バランス、そしてスタンス
スインガー最強メソッド
01 序文
02 基本的な考え方
03 クラブの握り方
04 スタンスの取り方
05 スインガーの動作とその習得方法
06 タイミングおよびリズム
07 「スイング」の障壁となるもの
08 「スイング」のバリエーション
09 正確性とその習得方法について
10 メンタルの側面
11 練習から得られるもの
12 「スイング」はかく語りき
このサイトの管理人
大庭可南太
The Golfing Machineをはじめ、海外(ほぼアメリカ)のゴルフ文献の研究や翻訳を行っております。その関連でコラム執筆、イベント運営、カメラマン、HP制作なども。翻訳、執筆他、お仕事のお問い合わせにつきましては
k-ohba@twothree.jp
までお願いいたします。
経歴は、自動車メーカーで途上国を転々としまして外資コンサル、ベンチャーの役員などを経まして現在は自分で会社を経営しとります。慶應義塾大学法学部卒。要するに今やっていることとなんの関連性もありません。
お問い合わせはこちら
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文
メニュー
このサイトについて
ザ・ゴルフィングマシーン
「The Golfing Machine」の翻訳と解釈
ザ・ゴルフィングマシーン – The Golfing Machine – 日本語版書籍
TGMざっくりまとめ
TGMはどのようにして出来たのか
TGM本文
海外ゴルフ書籍翻訳
Search for The Perfect Swing
スインガー最強メソッド
国内外ツアー情報
0-5 ブライソン・デシャンボー
ギア関連情報
0-7 シングルレングスアイアン探求の旅
GEARS解析・動画
コラム
大庭可南太ちゃんねる
サイトマップ
サイト内検索