「ザ・ゴルフィングマシーンを勝手に解釈していくよ」のブログは、2016年9月にブログを開設して、マイペースにこのおかしな本の「勝手な」翻訳を続けてきて、2018年3月に「いちおう」全部終わったかんじですー

絶対挫折するだろうと思ったこの取り組みも、たいして増えない読者様に支えられてなんとか最後まで完走することが出来ましたー

今は全ページのリンクの整備をやってるけど、そうして記事を読み返していくとやっぱり明らかな「翻訳・解釈の間違い」もあるんだけど、それはそれとして残しておいた方がいいかなーと思って誤字脱字以外はなおさないことにしてるよー

そもそもこのブログはオイラ自身が「ゴルフがうまくなりたい」と思って、そのための「ゴルフの基本」を探すために始めたわけだけど、当の本人がゴルフ素人だからなかなかうまく訳せてないところもあると思うんだけど、参照リンクを全部整理して、一応は完成ということでいいのかなーと

いままでは言ってみれば建設現場みたいな状況だったけど、これからやっといろんな事が稼働できるようになると思ってるよ—

 

というのものねー、今のオイラの心境を表現すると、この絶対に英語(というか言語)としては理解しがたい本をムリヤリ日本語にすることでー

f:id:kellogg2005:20180306101109j:plain

なんかこんな感じだったパズルのピースを一個一個(1ページずつ)よーく眺めて

f:id:kellogg2005:20180306101154j:plain

まぁちょっと鮮明にはなってきて、それを全ピースやりましたと
まだやっぱりピンボケなピースがほとんどなんだけどー

で、今オイラのアタマの中がどんな状況かと言うとー

f:id:kellogg2005:20180306101352j:plain

こんなかんじ(泣)

こんだけアタマの中に情報が氾濫してたらそりゃすぐ100叩くよ—

で、こういう状況から、さすがにこのピースはここにはまるでしょってわかりやすいのを抽出していって

f:id:kellogg2005:20180306101618j:plain

最終的にこれがオイラのゴルフだぜって一枚の絵にするのが目標なわけだけど

f:id:kellogg2005:20180306101712j:plain

このパズル作った人も相当なドSだと思うけど、TGMの完成図はそれが人それぞれ違うわけで、この完成予想図抜きでパズルやっていくようなもんなわけだよねー

その代わり全ピースを使う必要もないから、最も自分にとって単純化出来る完成図を作っていくというのも一つの手段で、例えばそれを極端にやったのがデシャンボーだと思うわけねー

でもって自分にとって最高に機能するトータルモーションを作るために何が必要かと言えば、
(1) 自分なりの完成図のひな形をつくること
(2) そのひな形の中で一番ふさわしいと思える順番で練習をしていくこと
になるんじゃないかと
それがつまりTGMを解釈しようと試みることだと思うんだよね—

要するに現状としては「おいらはゴルフのことがこれっぽっちもわかってないということがわかった」感じだよー

だから本当に申し訳ないんだけど、今までのこのブログは「勝手な翻訳」をしてただけで、大して解釈になってなかったけど、これからいよいよ「勝手な解釈」が始まっていくよ—ということなんだねー

 

で、具体的にはカテゴリー番号を10番台までがTGMの翻訳、20番台以降を解釈パートとして、TGMの考察やら練習方法やらを解釈していこうと思ってるよ—

その過程で関連するTGM系コーチの書籍群だったりこういう最新とされる理論とかとの整合性も考察しつつ

f:id:kellogg2005:20180306103807p:plain

(C) "The Element of the Swing"   Michael Jacobs

現代のゴルファーがTGMのどういうコンポーネントを使ってるかの解析や、最終的にはゴルフの上達の道筋を追求していけるブログにしたいと思ってるよ—

 

で、今回をもってこのウザい「おいら人格」の文章も最後にしようと思ってるよ—
もともとこの文体はTGMの英語を訳したキモい日本語文へのカウンターバランスとして設定したものだから、これからの解釈には必要ないし(書きづらいし)、ここから先はもう少しマジメにゴルフのこと考えていこうと思ってるからねー

というわけでおいらはここで消えていくよ—

今までありがとー

さよーならー

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事